2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 admin 資金繰り 融資を断られたら、必ずその理由を聞きましょう 最近、身近なところで金融機関に融資を申込んだが断られた、という話にいくつか接しました。 1.断られたとしても、やるべきことがあります詳しく経緯をお聞きしたわけではないのですが、おそらくコロナ融資は調達しており、追加での申 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 admin 資金繰り 2023年10月以降のコロナ融資:金利変更、利用期限延長措置など 2023年8月30日(水)、経済産業省が「挑戦する中小企業応援パッケージ」を公表しました。 20230830002-1.pdf (meti.go.jp) このパッケージは経済産業省が金融庁・財務省と連携し、中小企業の持続 […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 admin 資金繰り 3か月延滞で信用保証協会の保証付き融資は代位弁済になってしまいます すこし前のことですが、2023年8月8日の日本経済新聞朝刊に「中小の倒産予備軍増加、代位弁済 4~6月7割上回る 物価高・人手不足が重荷」という経営者にとって気になる記事が掲載されていました。 […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 admin 資金繰り 公庫の「コロナ融資」の「同額借換」ができるのは9月末までかもしれません 日本政策金融公庫のコロナ融資の返済開始時期のピークは2021年6月、2022年6月とすでに到来していますが、まだ返済開始になっていない事業者もいます。 また、何とか返済はしているけれど、その返済が負担になっているという事 […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 admin 資金繰り ご存知ですか? リスケ交渉時の注意点 2023年7月から来年春にかけて、たくさんの事業者がコロナ融資の返済開始を迎えます。 その影響か近ごろ、「コロナ融資の返済が本格化するが、今のままでは返済できない」という相談が増えています。 そんなとき、金融機関に対して […]
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 admin 資金繰り 経営者保証の解除・免除に対する金融機関の対応状況 少し前のことですが、2023年5月9日(火)の日経新聞に興味深い記事がありました。 「原則、経営者保証を求めない」地方銀行と、「プロパー融資の経営者保証を廃止」した地方銀行の名前が掲載されています。*「地銀、経営者保証求 […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 admin 資金繰り コロナ借換保証制度を利用して別の金融機関で「同額借換」を行う方法 国の調査によると、民間ゼロゼロ融資の返済開始のピークは2023年7月から2024年4月とのこと。「今の状況ではコロナ融資を返済できない」という事業者が今後増えてくると予想されています。 しかし、「コロナ借換保証制度を使っ […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 admin 資金繰り 「経営者保証解除」の依頼に際して事前に知っておくべきこと 2023年4月1日に金融庁の「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」が改訂されました。 これにより金融機関は経営者保証の徴求を行いにくくなりました。また、金融庁は金融機関に対して「経営者保証解除に前向きに取り組むこと […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 admin 資金繰り 「コロナ借換保証」を断られた時の対策 2023年1月10日から「コロナ借換保証制度」が始まりました。改めておさらいすると「コロナ借換保証制度」とは「一定要件を満たした中小企業」が「金融機関との対話」を通して「経営行動計画書」を作成したうえで、「金融機関による […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 admin 資金繰り 「公庫融資借換特例制度」を利用すれば「据置期間(返済猶予期間)」を伸ばせます 最近、コロナ融資の返済開始が増えるにつけて「返済したくても今はまだ返済が難しい。どうにかならんか?」という相談が増えています。 新型コロナウィルスという予期せぬことに加えて、ロシアのウクライナ侵攻などにより、原油や物価の […]