「1億総リストラ」って衝撃的だけど・・・

ビジネス系の週刊誌ってありますよね。

どこの書店にも必ず置いてある定番誌も幾つかあり、

時代の流れやその時々の話題を取り上げることも多いので

いつも興味深く目を通しています。

そんな中で現在発売中の週刊ダイヤモンドの表紙は刺激的です。

https://dw.diamond.ne.jp/list/magazine

「1億総リストラ」とは結構なインパクトです。

赤ちゃん、子供、高齢の方もリストラ・・・って、どうなるの?笑

しかし、現実は笑ってられない状況であるのも確かです。

同誌ではかなり刺激的な見出しが出ています。

少々煽り気味な感じもしますが、ある一面にフォーカスすれば

大袈裟でもないのかもしれません。

業種や業態、大企業や中小企業などに関係なく長丁場となった苦境で

「人」に手をつけざるを得なくなるという見立てです。

不安にもなりますよね。

話は変わりますが以前、米国企業の日本法人に勤めていた時のこと。

朝、オフィスに着くと同僚が

「おい、うちの会社、買収されてるぞ」

この会社はNY証券取引所に上場していたのですが、3代目社長が会社の

全株を有名アパレルやアウトドアブランドを幾つも持つ企業グループに

売却したとのこと。

「みんな元気でねー、バイバーイ」という感じ 笑

従業員に事前の、そして事後の説明なんてありません。

そして、我々も「あぁ、そうですか」みたいな感じ。

驚くでもなく、悲観するでもなく、ただ事実をそのまま受入れる。

これは会社の全員が中途採用で、ほとんどは外資系企業を渡っている

ことが関係しているでしょう。

新卒採用もなければ、定年退職を迎える人もいない、どんどん人が

入替わる会社でしたから、みんなどこかのタイミングで次に進むと

いうのが頭にありました。

理由が自分の意思かどうかはともかく・・・。

さて、何を言いたいかというと自分に「心づもり」や「備え」が

あれば、会社がどうなろうと必要以上に不安に駆られずに済むという

ことです。

会社を変わること、何かしらの変化から逃れられないことを認識して

いるので慌てることがない。

もちろん不安はあるし、その変化がしんどいこともあります。

でも必要以上に恐れることにはなりません。

「1億総リストラ」が現実になるかは分かりませんが、そうなった時の

ためにできることを今からやっておくことが大切です。

自分にどんなスキルや強みがあるのか?

あなたが当たり前と思うことも、それを知らない人からしたら立派な

「強み」と言えるのです。

転職するにしても収入が減るのが怖い?

誰しも収入は増やしたいし下げたくありませんが、本当に必要な

最低額を把握している人はあまりいません。

自分が不安に思うことや懸念していることを冷静に考えていくと

結構、願望本位での発想や根拠に基づかない思い込みだったりします。

もっとも避けたいのは、思考停止してしまうこと。

いろいろ考え「備えて」みた上で「現状維持」や「様子見」をする

ことはありですが、何もせずに目をつぶって「流される」ことは

避けたいものです。

人生、先のことなんて分かりません。

でも「備える」ことで楽になったり、不安が減るのであればいいですよね。

そんなお手伝いもしています。

https://www.street-academy.com/myclass/107697#