コロナでも売上が増えたお店がやっていたこと

先日、コロナ禍の中でも売上を増やしているお店の話を聞きました。

そのお店はある地方で至って普通のケーキ屋さんを営んでいるそうです。

4月に政府から「緊急事態宣言」が出され、「最低7割、極力8割の接触削減」が

要請されました。

この頃は今ほど、私たちもコロナに「慣れて」いなくて、不安もMAXでした。

実際に外出を制限した方も多かったと思います。

ところがこのお店は5月の売上がなんと前年対比170%!

コロナの悪影響どころかコロナバブル!

では、このお店はどんなことをして170%もの売上を実現させたのでしょうか?

その理由は1つや2つではなく、様々な要因が絡み合っていることでしょう。

ただ、このお店がおそらく多くの他店と違うのは年間1万枚のハガキを顧客へ

送っていることがあります。

1万枚! これすごい数ですよね。

つまり、このお店は以前から顧客への「接触」を絶え間なく続けていたのです。

コロナであろうと、平時であろうと、雪の日であろうと、桜の季節だろうと、ずっと。

顧客に忘れられない努力、身近な存在として常に覚えてもらえる努力を。

そして、ミソは全てのハガキに割引は無しです。

「お誕生日は〇〇%割引します」

多くのハガキ(に限らずですが)では、このようにしがちですが、このお店に割引は

ありません。

なぜなら「割引」をうたった途端にそれは「売り込み」になるからです。

「誕生日の皮を被った割引DM」ではなく、

純粋に顧客を「お誕生日おめでとうございます」と祝福する。

すごいですよね。

これだけが売上アップの要因ではないでしょうが、でも大きな要因であると

言ってもよさそうです。

会社の成長を支える顧客への「接触」、「ファン作り」の好例として参考になりそうです。