ライトハウスマネジメント

  • ABOUT
  • SERVICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • ニュース
  • イベント・セミナー
  • 資金調達・資金繰り
  • 経営戦略・ランチェスター
  • staffblog

ランチェスター法則 経営編

2022.04.24(Sun)

経営・戦略

さて前回は久しぶりにランチェスターについて
書きましたが、今回はその続きを。

改めて、ランチェスターは2つの法則からなります。
第1法則:攻撃力=兵力数 × 兵器の質
第2法則:攻撃力=兵力数² × 兵器の質

敵味方の武器性能や兵士の力量に差がなければ
第1法則では「攻撃力≒兵力数」となり、
双方の損害の出方は1対1になります。
刀や槍での一騎打ち戦のイメージです。

一方、第2法則では敵味方の質に差がなければ
「攻撃力≒兵力数²」になります。
これはライフル銃や機関銃など射程距離が長い
武器を使って敵味方が離れて戦うイメージ。

この場合は「確率の法則」により2乗作用が
働くことで10人と6人が戦った場合、
実質的に100人と36人の戦いになります。

さて、これをビジネスに置き換えてみると
市場に多数の競争相手がいるときには確率的に
競争することを意味します。

そしてプレイヤーである企業は
「強者」と「弱者」に分かれます。

「強者」とは
①市場においてシェア1位であること
②市場シェアを26%以上確保
③2位の企業と10対6の差をつけていること
この3つを全て満たす企業が該当します。

③の「10対6の差」とは首位企業の売上が
10億円とすれば2位企業は6億円以下、
とか首位のシェアが40%あるとすれば
2位が24%以下、のような状態のこと。

そして、この「強者」以外は全て「弱者」と
なります。

例えば、2020年に自動車の国内登録車シェア50%超を
達成したトヨタは正に「強者」。
つまりホンダや日産、マツダなどトヨタ以外は
全て「弱者」です。

こうなると「2乗作用」がテキメンに効いて
強者の従業員一人あたりの経常利益は市場占有率の
2乗に比例して出るようになり、業界平均の
2~3倍にもなります。

実際、2020年度のトヨタの経常利益は29,323億円、
2位のホンダは9,140億円。
これは従業員1人あたりではありませんが、強者である
トヨタの利益が飛びぬけていることは分かります
(しかし、利益の桁が大きすぎて、よく分からん 笑)。

他にもランチェスター法則が経営の場面に
反映される例として、小売業の売場面積で
考えてみましょう。

それは商品の品揃えや販売員の質などに差がなければ
売上高は売場面積の2乗になるということ。

例えば、500坪と1000坪の競争であれば、2乗効果で
250,000と1,000,000となり、売上は1対4に。
坪あたりの経費は同じとすれば、経常利益では
大きな差がつきます。

また同じく店舗で売場面積が400坪として
一方は100坪の4フロア、もう一方は400坪の1フロア。
そうすると2乗作用で前者は10,000 × 4=40,000、
後者は160,000となり、4倍の開きが生じます。

コンビニ業界はセブンが強者として君臨する一方で
強者がいない業界もあります。
例えばANAとJALの大手2社が競う航空業界や
ドラッグストア業界、回転すし業界などは
シェアが近い多数の企業がひしめきしのぎを
削っています。

もちろん、すぐにこの結果になるわけでもなければ、
必ずこの結果になるわけでもありません。

しかし、この強者と弱者の関係のままの競争を
長く続ければ、これに近い結果に収斂されていく
ことが予想されます。
いずれにしても強者がより優位になることに
違いはないでしょう。

だから弱者は劣勢になることを避けるために
第1法則で戦うことで2乗作用を回避して
損害を抑えることが肝心です。

そのためには刀や槍での対決のように
接近戦、直接戦、一騎打ち戦、局地戦を
行う必要があるのです。

今回はランチェスター法則が経営に作用するケースに
ついて少しだけ触れました。
他にもいろいろな場面がありますので、またの機会に
おいおいご紹介したいと思います。

BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. ランチェスター法則 経営編
ライトハウスマネジメント

〒167-0053
東京都杉並区西荻南

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー

© 2024 ライトハウスマネジメント