10月1日、東京証券取引所においてシステム障害が発生。
終日、売買を停止する事態に陥りました。
なんでも株式売買システムarrowhead(アローヘッド)に障害が発生し、
バックアップシステムへの切替えも上手くいかなったそうです。
現代はあらゆるものがデジタル化、システム化、自動化されています。
ホント、便利になりました。
思い返せば、私が社会人になった90年代初めはパソコンもデジカメも、スマホは
おろかケータイもありませんでした。
今ではとても考えらません。
デスクワークが伴う業務の多くは「仕事する=目の前にパソコンがある」状態です。
今、パソコンが鎮座する目の前のスペースに当時は何があったのでしょうか・・・
全く思い出せません。どうやって仕事をしてたんだろ(笑)。
人類が考え出したテクノロジーを駆使して便利になった生活。
それを維持するために2重、3重の事故対策が用意されているのでしょうが、
やはり「絶対」というものを存在しないのですね。
世の中がITやAI、ネットやシステム化で進化するほどに、今回のように
「保険が利かない」事態になった際の被害・損害は甚大なものになります。
電車は止まるし、お金も動かせない、買い物もできない、ヒトのあらゆる活動が
できなくなる‥‥。
そして、それらのトラブルに自分では成す術が全くないのです。
考える程、怖いです。
今回の東証のトラブルが長引いて復旧に数日を要する、となっていたら
以前のように人の力による「場立ち」で対応していたのでしょうか?
でも、「場立ち」の技術も継承・訓練していないとできないですよね。
ともかく、今回のようなシステムダウンや自然災害を想定して、自社でできる
ことを事前にまとめ備えておくことが大切になります。
東証システム障害にふれて感じたことをつらつら書いてみました。
何だか取り留めがない内容になってしまいましたが、今回はここらで筆を
置きたいと思います。
あ、筆じゃないや、パソコンだ‥‥(汗)